CBDオイル、CBDリキッド自作時にあると便利なアイテムをまとめています。
全部揃えるとガチのCBDマニアみたいになります(‘_’)笑
※家にある物で代用できると思います。
※そこまで厳選して購入したわけでは無いので、(良い物)を紹介しているって事もありません。
チルプラスCBDオイル(リキッド)自作キットを購入すると、遮光瓶(5ml)が付いてきます。
※真ん中はテルペン、右はCBD原料
CBD自作にあると便利な物
シリンジ(注射器)
名称 | シリンジ |
用途 | ・0.1ml単位で調整 ・テルペン注入 ・VAPEカートリッジ注入 |
価格(100本) | 1,309円(税込) |
送料 | 620円 |
通販購入先 | >>楽天市場 |
先っちょの針は無くても全然使えます。
洗って再利用は、インクが落ちるため出来ません。
※インクがすぐに落ちるので、目盛りが付いている部分は浸からないように気を付ける必要があります。
※ゴムの部分も触れないようにした方が良さげです
テルペンは濃縮で香りが強烈なので、こういった使い捨てシリンジを使用する方が楽です。(針の使い捨てでも良さそう)
薬さじ
名称 | 薬さじ |
用途 | ・CBD原料の移し替え ・CBDハーブとテルペンの混ぜ合わせ |
価格(1本) | 220円(税込) |
送料 | 220円 |
通販購入先 | >>楽天市場 |
3本ぐらいあると便利です。
CBDワックスを購入した事がある方は、何本か持っていると思います。
はかり(デジタルスケール)
名称 | デジタルスケール |
用途 | ・CBD原料の調整 |
価格 | 1,577円(税込) |
送料 | 無料 |
通販購入先 | >>Amazon |
⇧こちらのデジタルスケールは在庫切れみたいですが、デジタルスケール0.01gで検索すると色々と出てきます。
上下0.03gぐらいの誤差が出ますが、濃度をきっちりと調整したい時にかなり重宝します。
コツは、
計量後⇒軽く押す⇒再度計量⇒希望のgに微調整
・CBD0.3g(濃度30%)で調整したい場合、
上下0.03gの誤差(0.27g~0.33g)の誤差が出ると濃度27~33%の範囲で調整できます。
※1g=1000mg
・2mlで作ると、濃度28.5~31.5%の範囲
・3mlで作ると、濃度29~31%の誤差
試作するにも最低1mlで作りたいところです。
アルミホイルの上にCBD原料を置く⇒漏斗(じょうご)無しでも遮光瓶に移せます。
薬包紙
名称 | 薬包紙(やくほうし) |
用途 | ・CBD原料の移し替え |
価格(500) | 600円~~(税込) |
通販購入先 | >>Amazon |
無くても大丈夫ですが、やっぱりあると便利です。
自分用なら濃度は適当⇒薬さじ〇〇杯分って感じで調整しながら遮光瓶に移していくぐらいで良いとは思いますけどね。
遮光瓶
名称 | 遮光瓶 |
内容量 | 2ml |
用途 | ・自作後の保管 |
価格(100本) | 1,780円(税込) |
送料 | 無料 |
通販購入先 | >>Amazon |
CBDオイル、リキッドの試作に便利です。
スポイトは付いていないので、先ほどのシリンジを使ってCBDオイルを飲んでいます(‘_’)笑
試作に成功後、10mlほどの遮光瓶があるとまとめて作っておく事ができます。
名称 | 遮光瓶 |
内容量 | 10ml |
用途 | ・スポイト付き ・一定量のまとめ生成 |
価格(10本) | 1,580円(税込) |
送料 | 無料 |
通販購入先 | >>Amazon |
CBDオイルは失敗しないと思うので、CBDオイル自作だけを検討している場合は、こちらの瓶だけでも充分かも知れません。
ラベルシール
名称 | ラベルシール |
用途 | ・種類の区別 |
価格 | 888円(税込) |
送料 | 無料 |
通販購入先 | >>Amazon |
(どれがどれだか分からない・・・)なんて失敗を防ぐために便利なアイテムです。
リンク先のは大容量ですが、少量でもっと安いのがあれば、そちらで充分だと思いますし、家にあるシールでも代用できます。
ジップロック
名称 | ジップロック |
用途 | ・湯煎 |
価格(45枚) | 1,300円(税込) |
送料 | 無料 |
通販購入先 | >>Amazon |
CBD原料を、オイルやPGに溶かす時に湯煎すると早いのですが、万が一にも水が入らないようにジップロックに入れると安心です。
※放置でも2~3日で溶けるので、無くても大丈夫です。
袋ならなんでも良いかも・・・(‘_’)笑
VAPEリキッド自作に便利なアイテム
ここまで紹介したアイテムは、CBDオイル、CBDリキッド、CBDハーブ自作全てに役立つアイテムですが、
ここからは個別に(あると便利or必要)なアイテムをまとめています。
アドマイザー
名称 | アドマイザー |
用途 | ・リキッド吸引 |
価格 | 200円前後(税込) |
意外と高いアドマイザー・・・
コイル交換タイプ、使い捨てカートリッジなど色々とあるので、どれが1番合ってるかは好みの問題です。
(510 アドマイザー)などで検索すると色々と出てきますが、使い捨てカートリッジ1個200円前後で購入したいところです。
※抵抗値(Ω)でも吸い心地が変わります。
・低いほど煙の量が増える
・高いほど煙の量が減り、味が濃厚になる
・吸い口が小さいほど味が濃い+煙の量が少ない
・丸形など吸い口が大きいほど味が薄い+煙の量が多い
抵抗値0.8~1.2Ω辺りが一般的なイメージです。
また、
・すぐに漏れる
・すぐに割れる
など品質の差もかなりあります。
メルカリ、個人輸入まとめ買いなどしてみたので、良かったアドマイザーは共有していきます。
⇧とりあえず上記で買ってみました。
追記:問題なく良いアドマイザーが届きました。
また、同じフレーバーだと(お代わり)できますが、違うテルペンだと味が混ざって変な味になる可能性があります。
※どれだけお代わりで吸えるかは、加熱温度、コイルの質でも変わります。
(焦げてくると辛い、まずくなる)
(使い捨てカートリッジ)を重曹洗浄⇒使い回しも試してみたけど、じゅるじゅるが口の中に入って来たり・・・
CBDハーブ自作に便利なアイテム
真空袋
名称 | 真空、保存袋(アルミ) |
用途 | ・CBDハーブの保管 |
価格(100枚) | 1,300円(税込) |
送料 | 無料 |
通販購入先 | >>Amazon |
大きさは色々とありますが、
(外寸 9 x 16 cm 内寸 8 x 13 cm)で丁度いい感じでした。
⇧こういう色は(レーザー色)みたいなので、そちらはお好みでどうぞ。
CBD自作に持っておきたい便利アイテムまとめ
- シリンジ(注射器)
- 薬さじ
- デジタルスケール
- 遮光瓶
- ラベルシール
- アドマイザー(リキッド吸引)
- 真空袋(ハーブ保管)
ジップロック、漏斗(じょうご)もあると便利な場面が出てきます。
上記のアイテムに加え、CBD原料(オイルなら食用オイル)(VAPEならPGなど)(ハーブならモリンガなど)があれば、誰でも簡単にCBD製品を自作できます。
⇓CBDオイル自作
⇓CBDハーブ自作
⇓CBDワックス自作