CBD(CBG・CBN)ワックスの作り方についてまとめています。
簡易版テルペソレートWAX
※あくまで基本的な自作マニュアルです。
※テルペソレートCBDワックス=テルペンを混ぜて固めたwaxの事
CBD(CBG・CBN)ワックス自作方法
CBNワックス試し吸い
香り、体感ともに👏 pic.twitter.com/dccfFHIFPj
— ヨーキー@CBD自作中 (@yoki_cbd_jisaku) April 13, 2021
- CBD原料(パウダー)を湯煎で溶かす
- テルペンを混ぜる
- そのまま放置する
⇧超シンプルにまとめると、これだけです。
結晶化(固まり)具合は、CBDやCBNでも違うし、同じCBN原料でも物によって違います。
①CBD(CBG・CBN)原料を溶かす
溶かした直後だけ飲める濃度99%CBGオイル pic.twitter.com/TMmdIVLj6s
— ヨーキー@CBD自作中 (@yoki_cbd_jisaku) September 19, 2021
①ステンレス容器などに原料を入れる
②アイラップなどに入れて湯煎する
パウダーであれ何であれ、そのまま熱すれば溶けていきます。
②テルペンを混ぜる
③溶ける⇒固まる前にテルペンを注入して混ぜましょう。
テルペンは原料に対し5%ほどを基本とします。
テルペン濃度も原料やテルペンの質、相性で変わるので微調整はご自身でどうぞ。
③放置する
1時間経過
簡易版テルペソレートCBGワックス
※途中でテルペン混ぜてます pic.twitter.com/k0w8X8jdsg
— ヨーキー@CBD自作中 (@yoki_cbd_jisaku) September 19, 2021
④そのまま放置すると、どんどん固まっていきます。
⑤固いのがお好みなら冷蔵庫で冷やして完成
※冷蔵庫に入れる⇒常温で置く⇒また溶ける なども原料やテルペンの相性などで変わります。
ただ自分用(家用)なら、基本を冷蔵庫保管にすれば大丈夫だと思います。
CBNワックス試し吸い
香り、体感ともに👏 pic.twitter.com/dccfFHIFPj
— ヨーキー@CBD自作中 (@yoki_cbd_jisaku) April 13, 2021
簡易版テルペソレートCBD(CBG、CBN)ワックスの完成。
めちゃ簡単です。
CBDワックス自作の失敗例と対策
固まらない・べちゃべちゃする
- テルペン入れすぎかも?
- テルペンや原料の質が(ワックス向き)では無いのかも?
要因は多岐にわたるので、色んな原料やテルペンでお試しください。
常温で置くと柔らかくなっていく
- 冷蔵庫に入れて”無理矢理”固めても常温だと溶けたりする
- CBDなら溶けない⇒CBNなら溶けるみたいな事もある
常温でも溶けない、ガチガチに固める方法もご自身で模索してください。
また、ここで紹介した手順だと”香りも飛んでいく”ので、保管時に密封するなどの細かい工夫もご自身でお願いします。
CBD(CBG・CBN)waxの作り方まとめ
- 原料をステンレス容器で湯煎して溶かす
- 少しぬるくなったタイミングでテルペンを混ぜる
- そのまま放置
あくまで簡易版ですが、原料もかなり安くなってきたしCBD少し、CBGとCBN多めなどお好きな配合でワックスを楽しめます。