- 個人輸入要らずで本物テルペン購入可(個人でもOK)
- 日本のCBDブランドも取り入れ多数
- 草フレーバー好きなら間違いなくココ

お試しで買ったテルペン2個とも香りが最高だったので、在庫があるテルペン全種買わせて頂きました。
※草感控えめ&フルーティーなテルペンをお求めの場合は、植物由来テルペンの中から探す方が良いと思います。
>>メルカリのレモンテルペンは試し済みのテルペンですが、フルーティーで割とおすすめです。
⇓テルペンの使い方などはこちら



Terpene430(テルペン430)とは
引用元:Terpene430
TERPENE430について
「Terpene430シリーズ」は、調香師が集う国で、香水の本場でもある南フランスの地から誕生しました。
通常のヘンプテルペンは、収穫した花や葉を丸ごと蒸留するため、蒸留時間が30分で済みます。
しかし、それらの抽出製法では日本の規制に準拠していないため、日本に輸入することができません。私たちは日本の方々にも本物のヘンプテルペンの香り、効果を知っていただきたいという想いから、
抽出技術の工夫だけでなく、通常よりも9倍も長い時間の4時間30分もかけて、
じっくりと蒸留することで、海外で流通しているヘンプテルペンと同等の香りを、高濃度抽出することに成功しました。引用元:Terpene430

リキッドにした時の味などは好みですが、香りはヘンプそのものです。

品質・安全性も◎
フルスペクトラムテルペン
=100~200種の単一テルペンを組み合わせて品種を再現。一般的にまだ出回りやすいが(高級テルペン)に入る。植物由来、大麻由来など色々ある。
大麻由来のテルペン
=大麻草から抽出されたテルペン。海外ではCDTやHDTと呼ばれている。香りは凄いものの入手困難。とにかく高価。
⇓こちらに書いてある(フルスペクトラムテルペン)であり、(ヘンプ由来100%テルペン)でもあります。

口コミ評判まとめ
terpene430を使ったとあるショップのディストレートCBDリキッド届いたけど香りが草より草、青くてびっくり。隠語ではなく、単純に植物の香りです。花の茎とか折ったらこんなにおいするよなって感じ。
— いもこり (@qigqig) October 30, 2021
なかなか贅沢な逸品かもしれませんが、タバコのフィルターに430を一滴垂らして吸うといい感じというレビューをいただきました。
アムネシアに近くミルセンが多めのLimoncelloはいかがでしょう?whttps://t.co/9jSrcZ1oVs#テルペン #ヘンプテルペン #麻由来 #vegan #テルペン430 #terpene430
— 後藤大輔(HTJ) (@H_T_Japan) October 7, 2021
実際に試してみた
Terpene430 pic.twitter.com/ZLEqYXwa9m
— ヨーキー@CBD自作中 (@yoki_cbd_jisaku) October 27, 2021
在庫がある430テルペン全部試してみました。
⇓試した430テルペン
・SPECIAL BLEND(スペシャルブレンド)
・Jasmin Haze(ジャスミンヘイズ)
・Tropacla Kush(トロピカルクッシュ)
・Pink Chese(ピンクチーズ)
・Grapefruit Skunk(グレープフルーツスカンク)
・Wallizer Queen(ワリッザークイーン)
・Mystic fruit(ミスティックフルーツ)
・Futura 75(フツラ 75)
・Blue Mountain(ブルーマウンテン)
・Wallizer Queen(ワリッザークイーン)
・Limoncello(リモンチェロ)
・White Widow(ホワイトウィドウ)
・Fruit Cake(フルーツケーキ)
・Mango Citral(マンゴーシトラル)
・CHERRY WINE(シェリーワイン)
販売価格は?
1ml:3,080~6,050円(税別)
送料:500円 ※5,000円以上で無料
フレーバー毎に価格は違いますが、大体1ml 4,500円前後(税込)ほどです。

個人輸入を頑張ってもヘンプ由来テルペンは1ml 4,000円ほど(35ドル+送料+関税など)だったりするので、かなり安い部類です。
テルペン1mlでどれぐらい使える?
・CBDオイル 100~200ml(テルペン濃度0.5~1%で使用)
・CBDリキッド 20ml(テルペン濃度5%で使用)
ただし、
実際はそんなに使えません。
テルペン1mlでどれぐらい使える? って質問に答えるのは難しい…
1適だけ使おうにも、シリンジに1適より多い量が残ったりするし…
— ヨーキー@CBD自作中 (@yoki_cbd_jisaku) November 1, 2021
新しくシリンジを使うたびに(シリンジに残る量)、そして(瓶に残って吸い取れない)分があります。
感覚的に1ml瓶で購入すると、実質0.6mlほどしか使えないような感覚です。

先ほどの表記を最大として、CBDリキッド1mlを10~15本ほどって思っておくと良いと思います。
おすすめテルペンは?
フルーツ感ほんのり&麻風味のおすすめ
・Fruit Cake
・Mango Citral
・Limoncello草感強めのおすすめ
・White Widow
・Blue Mountain— ヨーキー@CBD自作中 (@yoki_cbd_jisaku) November 1, 2021
フルーツ感、草感、成分、どれを重視するのか。
リキッドで使うのかハーブで使うのか。
※リキッドは個人的に味も大事。ハーブは香り重視みたいなイメージ。
目的によって最適なテルペンも変わってきます。

味はブレンドで調整もできますし、結局は(使い方)なんでしょうけどね。
痛みに最適なテルペン
・カリオフィレン
・α ビサボロール
・フムレン不安に〜
・リモネン
・ゲラニオール
・ミルセン睡眠に〜
・リナロール
・ミルセン
・ネロリドール
・カリオフィレンhttps://t.co/CJu4mCzeqq— ヨーキー@CBD自作中 (@yoki_cbd_jisaku) August 16, 2021
CHERRY WINE=β-ミルセン55%
TROPACLA KUSH=β-ミルセン19% α-ピネン24%
⇑こんな感じで表記されているので、その辺も意識してフレーバーを選ぶと楽しめます。

CBG、リモネンはともに(不安向け)みたいな感じで、カンナビノイド成分とテルペン成分の相性も考えながら調合してプロ気分を味わいましょう。
テルペン430の評価【草フレーバー国内トップ】
この状態でも香り凄い🌿 pic.twitter.com/vU1KI2PWlA
— ヨーキー@CBD自作中 (@yoki_cbd_jisaku) October 27, 2021
- 植物由来テルペンには不可能?な”本物の香り”
- 高級テルペンの部類だが輸入する事を考えれば安い
- 植物由来テルペンほど”フレーバー毎の差は無い”

12メーカー(180種)のテルペンを買ってきた上で、Terpene430の特徴をまとめていきます。
植物由来テルペンには不可能?な”本物の香り”
大麻の香りは(経験者にしか分からない匂い)なんて話も聞きますが、基本的にそっくりな香りです。本物より薄いのは薄いですけどね・・・

植物由来テルペンで(再現しました)系は見向きもされなくなると思います。
高級テルペンの部類だが輸入する事を考えれば安い
先ほども書きましたが、ヘンプ由来テルペン(HDT)などは海外で輸入を頑張っても1ml 35ドル(実質4,000円以上)が相場です。
※そもそも種茎由来じゃなくて輸入できないのがほとんど
送料も1~2万円とか普通ですし、手続きの手間とかも大変です・・・
最低でも50mlとか買わない限り、余計に高くつきます。

相場も定かではない今の国内で、1ml7,000円ほどで販売されていても違和感はなかったぐらいお安く販売されています。
植物由来テルペンほど”フレーバー毎の差は無い”
植物由来テルペンは(スイカ)(パイナップル)など、フレーバー毎の差がかなり大きいです。
ただヘンプ由来テルペンは、そこまで差がありません。

(どれも草すぎて違いが分からない)って周りの人間もよく言ってます。 ※共通点は本物の非経験者
Terpene430おすすめの使い方
※MCTオイル10mlにスポイト1滴(約0.4~0.5%)で充分
①CBDオイルに垂らす
実際(CBDオイルに混ぜて良いの?)といった質問が多いようです。

ただ入れすぎると(辛い、えぐみが・・・)と飲めたものじゃ無くなるのでテルペン濃度についてを読んでから、ほんの少しずつ調整してください。
②CBDリキッドやワックスの自作に
③煙草のフィルターに!?
なかなか贅沢な逸品かもしれませんが、タバコのフィルターに430を一滴垂らして吸うといい感じというレビューをいただきました。
アムネシアに近くミルセンが多めのLimoncelloはいかがでしょう?whttps://t.co/9jSrcZ1oVs#テルペン #ヘンプテルペン #麻由来 #vegan #テルペン430 #terpene430
— 後藤大輔(HTJ) (@H_T_Japan) October 7, 2021

テルペン煙草!? 止めてるけど吸ってみたくなる・・・
⇓テルペン濃度の目安について

Terpene430の注意点
- テルペンの中でも高価
- フルーティーではなく草感の強いフレーバー
- 蓋が開けにくいかも・・・
もし初めてCBD自作にテルペンを取り入れる場合は、植物由来の1ml 1,000円台を目安に購入して先に慣れた方が良いと思います。
また決してフルーティーで甘いテルペンでは無いので、その点もご注意ください。
蓋はかなり開けにくいです。(改善されるみたいなのでご安心を)
⇑また変わった蓋の形をしていますが、横に付いている出っ張り部分は何の関係もありません。
ゴムパッキンを外すような感じで蓋をグリグリとこじ開けるのがコツです。
⇑一瞬スポイト付き??と思いますが、これも関係ありません・・・

針無しシリンジだと吸い取れないので、細めのスポイトや針付きシリンジで吸い上げましょう。
使い捨てシリンジ&スポイト=精油対応など素材を確認する必要がある
Terpene430を使ったCBDショップ(商品)
BudsMag(バッズマグ)
ヘンプ100%由来の『生テルペン』で話題沸騰中の【Terpene430】とBudsMagのコラボ製品が登場🌿
カンナビノイド80%(CBD/CBN/その他)の超高濃度リキッドに贅沢なTerpene430を使用!
第一弾フレーバーは、
🏔Blue Mountain【2021EDITION】
最高のアントラージュを貴方に。https://t.co/unAGbyEoj1 pic.twitter.com/vMgRYUgkfr
— BudsMag (@BudsMag) October 26, 2021
Natura CBD
製品第2段の100%ヘンプ由来のCBDリキッド「CBD liquid 100 -2021Edition-」ではヘンプの品種による個性の違いを楽しんで頂く為、南フランスのテルペンブランドであるTerpene430を製品の一部としてブレンドさせて頂いています✨
10種類ある2021Editionから個性の違う3品種を選定致しました🌿 pic.twitter.com/ZuAy0tYsp8— Tetsuya Kishino@Natura CBD (@TetsuyaKishino) October 20, 2021
縄文アンテナ
ヘンプテルペンを使用した GN60%ブルーマウンテン を発売しました◎
今夜中にプレゼント企画をご案内する予定ですが、取り急ぎお知らせ致します。https://t.co/GBgZc6cX28— 縄文アンテナ | CBD.CBG.CBNリキッドストア (@jomon710) November 1, 2021

マカロニCBDでも近いうちTerpene430コラボ商品が登場するかも??
これすげぇ…味と香りがまず素晴らしい。スパイシーで草木の香りがして心地良い。
んでかなり沈む感じがある。優しい重量感があって横になりたくなる。因みに初吸いは低電圧5秒でやったんですがめちゃくちゃむせましたwそのくらい濃厚です https://t.co/9hcHrJTzYC pic.twitter.com/cxwGlJQFdk
— かちょー (@katyou_patikasu) October 27, 2021

違うメーカーのヘンプ由来テルペンですが、カンナビスシリーズは極上なのでそちらもチェックしてみてください。
⇓テルペンの使い方などはこちら


